仙台お山塾のご案内
「仙台お山塾」は、仙台発着の初心者向けの登山ツアーです。
すべてのコースにプロの登山ガイドが同行しお客様をサポート致します。ます。
「仙台お山塾」では、ゆっくり登山をテーマに標準歩行時間の1.4倍のペースを目安に登山するので、
歩く速さに不安がある方でも安心して参加できます。
【仙台お山塾】
入門者・初心者・シニアの方々向けの登山ツアーです。
日本山岳ガイド協会認定のベテランガイドがお供し、高山植物や紅葉など景色を楽しみながら山の魅力を感じる旅をご案内致します。年齢制限無しの【シニアコース】(※通常は登山ガイド1名のところ、2名でご案内致します。)の設定もございます。
【最少催行人員】12名
【入浴】日帰りツアーには原則として下山後、入浴あり。(コースによっては入浴できない時もあります)
【同行】日本山岳ガイド協会認定ガイド 弊社添乗員
※登山初級健脚レベル以上のツアーがご参加いただけるのは満70歳未満とさせていただきます。旅行参加申込のお客様は「登山ツアー参加申込書」をご提出頂き弊社登山ガイドが体力を判断させて頂きます。
◆年齢制限の対象でなくても体力不足などが見込まれる方は、参加をお断りさせて頂きます◆
【登山レベルについて】
レベル | おおよその目安 | ||
歩く |
入門 | ★☆☆ | 初めて「野山」を歩く方におすすめ。標高差100m未満のほぼ平坦な道歩き。 |
初級 | ★★☆ | 標高差100m以上のややアップダウンのある道歩き。一般的なハイキング。 | |
中級 | ★★★ | 軽い登山も含む本格的なハイキング。アップダウンのある道歩き。 | |
登山 | 入門 | ★(★☆☆☆☆) | 山地・高原等に整備された登山道や遊歩道を登る。初めての登山に適しています。累積標高差500m以内。 |
初級 | ★★(★★☆☆☆) | ガイドブック等で初心者~初級者向き、または一般向きのレベル、明瞭で整備され安心して歩くことができる登山道。累積標高差600m前後。※初級健脚は、より長い時間・距離を登ります。(※初級健脚は年齢制限70歳未満) | |
初級健脚 | |||
中級 | ★★
(★★★☆☆) |
比較的明瞭で一部危険箇所があるが、鎖や梯子が取り付けられている登山道。コースの一部には岩場、悪路などがあります。累積標高差600m以上。※年齢制限70歳未満 |
※(★☆☆☆☆)かっこ内の★の数は、登山ガイドブックなどで一般的な5段階の登山グレーティング評価値です。
※初級健脚レベル以上は、参加年齢70歳未満とします。
※70歳以上の方には、参加者年齢制限無しの{シニアコース」がございます。
【こんな方におススメ】
①はじめて野山あるきされる方 → 歩く 入門コース ★☆☆
②はじめて山登りされる方 → 登山 入門コース ★
③70歳以上の方 → シニアコース
装備品についてはこちら→装備品一覧
【2021年 仙台お山塾 各コースのご案内】
【金華山 出発日:3月20日(祝)】初級★★ 中止となりました。
お一人様¥15,000-(税込み) 12名限定
対岸の牡鹿半島との間には内海「金華山瀬戸」があります。島全域が山で最高点は445mです。黄金山神社境内が登山口です。上り1時間で太平洋の大海原を満喫できます。
[行程] 仙台駅東口【7:30】=鮎川港~貸切船~金華山港…黄金山神社…山頂…二の御殿跡…黄金山神社=金華山港~貸切船~鮎川港=仙台駅東口【18:00】
総歩行時間 | 歩行距離 | 累積標高差 |
約5時間 | 約6.1Km | ±663m |
お申込はこちら→金華山
【御駒山 出発日:4月10日(土)】入門★ シニアコース
お一人様¥13,000-(税込み) 15名限定
里山ですが栗駒山麓に位置する植物が豊富でイワウチワの群落なども見られます。また広葉樹の森のため、紅葉も美しく、カタクリもきれいです。
[行程] 仙台駅東口【8:00】=花山入所コース…基幹林道出合…シャクナゲの群落…基幹林道出合…花山青少年自然の家…花山温泉(入浴)=仙台駅東口【16:40】
総歩行時間 | 歩行距離 | 累積標高差 |
約3時間15分 | 約4.2Km | +469m ー377m |
お申込はこちら→御駒山
【八幡平ドラゴンアイ 出発日:5月22日(土)】入門★★ シニアコース
お一人様¥17,000-(税込み) 15名限定
5月下旬から6月上旬に限られた時期、八幡平鏡沼の雪解けの様子がまるで竜の目の様に見えることから「八幡平ドラゴンアイ」と呼ばれています。その年の降雪量や雪解け状況、などで見え方も違います。
[行程] 仙台駅東口【6:30】=八幡平駐車場…頂上…山頂…ガマ沼…凌雲荘…源太森分岐点…黒谷湿原=藤七温泉(入浴)=仙台駅東口【18:30】
総歩行時間 | 歩行距離 | 累積標高差 |
約3時間30分 | 約4.9Km | +120m ー223m |
お申込はこちら→八幡平ドラゴンアイ
【五葉山 出発日:5月30日(日)】初級★★
お一人様¥17,000-(税込み) 12名限定 ※※お蔭様で定員に達しました※※申し込みは終了いたしました。
標高1,351mの五葉山は、北山山地では早池峰山に次ぐ高さを持ち、また海に近いため山頂からは三陸のリアス式海岸を一望できます。南側に広がる北上山地特有の準平原とともに五葉山県立自然公園に指定されています。1等三角点があります。
◆名前の由来◆
阿弥陀如来、薬師如来、観音菩薩、虚空蔵菩薩、愛染明王の五仏を祀ることからとか、藩政時代には伊達藩直轄の山で保護されていたことから「御用山」と呼ばれていたからとも言われている。それが後に五葉松になぞらえ、「五葉山」呼ぶようになりました。海に近い高峰からの見晴らしが良く、春はツツジ・夏はシャクナゲが美しくニホンザルや北限のホンシュウジカが住んでいます。
◆コースの魅力◆
海に近い高峰からの見晴らしが良く、春はツツジ・夏はシャクナゲが美しくニホンザルや北限のホンシュウジカが見られます。今回は赤坂峠から登る一番人気のコースです。登り始めは緩やかな坂道でレンゲツツジやヤマツツジの花回廊、畳石から先は傾斜が増し、ミズナラ、ダケカンバなどが現れ、シャクナゲの群生地に出ます。少し登り、立派な石垣に囲まれた日枝神社から東に進むと五葉山山頂に到着です。
[行程] 仙台駅東口【6:30】=赤坂峠…畳石…しゃくなげ荘…山頂…しゃくなげ荘…赤坂峠…五葉温泉(入浴)=仙台駅東口【19:30】
総歩行時間 | 歩行距離 | 累積標高差 |
約5時間 | 約8Km | ±628m |
お申し込みはこちら→五葉山
【秋田駒ヶ岳 出発日:6月26日(土)】登山入門★
お一人様¥19,800-(税込み) 15名限定
秋田駒ヶ岳は男女岳や男岳・女岳の総称。山頂からは鳥海山や岩手山などの雄大な山並みと日本一深い湖「田沢湖」が一望できる。数百種の高山植物の宝庫で百花繚乱の花旅が満喫できます。
[行程] 仙台駅東口【6:30】=アルパこまくさ=八合目…阿弥陀池避難小屋…男女岳…横岳…八合目小屋=アルパこまくさ(入浴)=仙台駅東口【19:30】
総歩行時間 | 歩行距離 | 累積標高差 |
約4時間45分 | 約5.6Km | ±597m |
お申し込みはこちら→秋田駒ヶ岳
【雄国沼 出発日:7月3日(土)】入門★ 催行中止となりました※
シニアコース
お一人様¥18,000-(税込み) 15名限定
猫魔ヶ岳の火山活動によって誕生したカルデラ湖「雄国沼」にできた標高1,000ⅿを超える高原。高山植物群落として国の天然記念物に指定されています。ニッコウキスゲによる湿原一面の黄色い絨毯は人気があります。
[行程] 仙台駅東口【6:30】=雄子沢登山口=金沢峠…雄国沼(周回)…休憩所…雄国沼登山口…雄子沢登山口…ラビスパ裏磐梯…=仙台駅東口【18:30】
総歩行時間 | 歩行距離 | 累積標高差 |
約3時間15分 | 約5.9Km | +133m ー400m |
お申し込みはこちら→雄国沼
【蔵王山縦走 出発日:8月8日(日)】初級★★
お一人様¥14,000-(税込み) 15名限定
高山植物の女王コマクサと湿原植物に出会う山旅。日本百名山、東北百名山。
[行程] 仙台駅東口【7:00】=大黒天…刈田岳…熊野岳…ワサ小屋跡…蔵王ロープウェイ樹氷高原駅…新左衛門の湯(入浴)=仙台駅東口【17:00】
総歩行時間 | 歩行距離 | 累積標高差 |
約5時間15分 | 約9.1Km | +588m ー653m |
お申し込みはこちら→蔵王山縦走
【安達太良山縦走 出発日:9月30日(木)】初級★★
お一人様¥18,000-(税込み) 15名限定
明治時代に噴火の記録を持つ火山である。火口である沼の平はシンボル的存在。あだたらの名の起源には諸説ありますが、鉄山にて鉄を産出した山という「タタラ」からの説があります。日本百名山です。
[行程] 仙台駅東口【6:30】=横向登山口…箕輪山…笹平…鉄山避難小屋…鉄山…牛ノ背…安達太良山山頂…薬師山頂駅+(ロープウェイ)+あだたら高原スキー場・奥岳の湯(入浴)=仙台駅東口【19:30】
総歩行時間 | 歩行距離 | 累積標高差 |
約6時間40分 | 約8.1Km | +892 ー594m |
お申し込みはこちら→安達太良山縦走
【栗駒山 出発日:10月8日(金)】入門★ シニアコース
お一人様¥15,000-(税込み) 15名限定
山頂からは鳥海山、月山、蔵王連峰、岩手山、早池峰などの東北の名峰の数々が見渡せます。「神の絨毯」と言われる日本一の紅葉を眺めながら中央コースを往復します。
[行程] 仙台駅東口【8:00】=イワカガミ平…展望平場…栗駒山頂…展望平場…イワカガミ平…くりこま荘(入浴)=仙台駅東口【17:30】
総歩行時間 | 歩行距離 | 累積標高差 |
約4時間30分 | 約6Km | ±506m |
お申し込みはこちら→栗駒山
【那須茶臼岳 出発日:10月24日(日)】初級健脚★★
お一人様¥19,800-(税込み) 15名限定
栃木県最北端に位置する那須岳はシーズンを通して賑わいを見せる人気の山です。活火山である。主峰『那須岳』今なお白い噴煙を噴き上げ続けております。今回は壮大な景色と晩秋の景観を楽しみましょう。
[行程] 仙台駅東口【6:30】=那須ロープウェイ==山頂駅…峰の茶屋跡…朝日岳分岐…茶臼岳…山頂駅==ロープウェイ=鹿の湯(入浴)=仙台駅東口【19:00】
総歩行時間 | 歩行距離 | 累積標高差 |
約5時間20分 | 6.2Km | +818m -517m |
お申し込みはこちら→那須茶臼岳
【氷上山 出発日:11月3日(祝)】初級健脚★★
お一人様¥16,000-(税込み) 15名限定
氷上山は、山頂からは市街地はもちろん陸中海岸を見下ろして遠く金華山まで展望できます。氷上山の語源は山火事が起きてもこの山に火の手が近づくと、なぜか火が鎮まり焼けることがないことから、(ひのかみ)氷上になったと伝えられます。
[行程] 仙台駅東口【6:30】=陸前高田=玉の湯…水場…氷上山山頂…水場==玉の湯(入浴)=仙台駅東口【18:30】
総歩行時間 | 歩行距離 | 累積標高差 |
約4時間40分 | 約7Km | ±703m |
お申し込みはこちら→氷上山
お電話でのお問い合わせは(平日9:30~18:30)
【tel: 022-224-3771 】
またはネット予約ページからどうぞ
【ネット予約ページリンク】はこちら→仙台バスツアーズ予約ページ